膝の痛みによくある症状
-
膝に
疼痛がある -
何か動作を
する度に
膝が痛む -
膝に引っ掛かる
ような違和感
ある -
安静にして
いても膝が痛い
膝の痛みは年齢だけが原因とは限りません
年齢を重ねると膝の痛みに悩む方は増加傾向にありますが、
年齢だけが膝が痛む原因とは限りません。
肥満体型の方、スポーツをしている方などにも膝の痛みは生じやすいものです。
膝の痛みは日常生活にも支障をきたすため、原因を知って対処していきましょう。
膝の痛み改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進し様々な症状の緩和を目指していきます。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。
膝の痛みにはさまざまな原因が考えられます
膝は脚を動かすという役割だけではなく、上半身を支える役割も担っています。
そのため、膝には常に大きな負荷がかかっている状態であり、痛めやすい部位でもあると言えます。
膝の痛みに悩む方は中高年が多いですが、スポーツを行う方にも多くみられます。
【膝の痛みが起こる原因】
膝の痛みが症状として現れる原因は、「病気やケガの場合」と「それ以外の場合」が考えられます。
<病気やケガの場合>
●変形性膝関節症
膝の関節にある軟骨がすり減り、関節が変形してしまう病気です。
加齢によって筋肉量が低下することや、肥満による膝への負担が原因として考えられます。
膝の屈伸や歩行時に痛みを感じたり、動かしにくく感じたりするような症状が特徴です。
●関節リウマチ
免疫異常によって関節が炎症を起こし、痛みを生じる病気です。
身体の関節であればどこにでも起こり得る病気で、通常は手指などの関節から症状が始まることが多いです。
●半月板損傷
膝の関節内にある半月板が、何らかの原因で損傷することで痛みが生じます。
また、膝の屈伸によって引っかかりを覚えたり、膝に水が溜まったりするような症状が現れることもあります。
膝を使うスポーツで多くみられるケガです。
●膝関節靭帯損傷
膝関節にある靭帯が、損傷することで痛みや腫れが生じます。
スポーツや交通事故など、大きな外力が加わることで起こります。
<それ以外の場合>
●関節の柔軟性の低下
運動不足や加齢によって、膝を支えている筋力が低下すると膝には大きな負担がかかります。
そうすると、膝関節の柔軟性が低下することで、関節の動きが悪くなります。
関節の動かしにくさから膝を庇うようになれば、ますます筋肉が硬くなることで痛みなども生じるようになります。
●間違った筋肉の使い方
スポーツをしている方に多いですが、間違った筋肉の使い方をしていると膝への負担も大きくなります。
また、間違った歩き方や姿勢なども筋肉バランスを崩す原因になります。
知っておきたい膝の痛みへの対処法
膝は生活していく上でさまざまな動作をする際に使われるため、痛みがあると不便なことも増えてしまいます。
また、放っておけば痛みが悪化して、寝ていても強い痛みを覚えるようなことになり兼ねません。
そこで、膝の痛みの原因別の対処法を知り、痛みが悪化しないよう早期対処するようにしましょう。
【原因別の膝の痛み対策】
●変形性膝関節症
変形性股関節症では膝関節の動きが悪くなるため動かさないようにしてしまう方が多いですが、ストレッチや運動でなるべく動かすようにすることが大切です。
筋肉が硬くなれば膝への負担も大きくなるので、筋肉の柔軟性をストレッチで高めましょう。
●関節リウマチ
関節リウマチは生活習慣を見直すことで痛みの軽減が期待できます。
バランスのとれた食事や、質の良い睡眠、適度な運動で健康な身体を維持するようにしましょう。
●半月板損傷
受傷直後には強い炎症を起こしているので、アイシングを行います。
アイスパックや氷をビニール袋に入れたものなどを使って冷やし、炎症を抑制することで痛みの緩和が期待できます。
●膝関節靭帯損傷
膝関節靭帯損傷の場合も同様に、受傷直後はアイシングを行います。
また、患部を動かさないように安静にすることも大切です。
●病気やケガではない場合
筋肉の間違った使い方や、膝に負荷が蓄積されてしまうことが原因になるため、姿勢や歩き方を見直しましょう。
日常的に正しい姿勢や歩き方をしていれば、筋肉がバランスよく使われるため、膝への負担も軽減されます。
また、スポーツにおけるフォームが誤っている場合にも筋肉バランスが悪くなるので、正しいフォームに改善しましょう。
【膝の痛みへの対処法】
●日常で行える対処法
膝の痛みが急性のものである場合、炎症を起こして患部が熱っぽくなります。
そのため、膝周りをアイシングすることで炎症を抑制し、痛みを緩和させます。
一方で慢性的な痛みの場合には、血流を促進して緊張した筋肉をほぐす必要があります。
入浴やホットパックなどで温めることで血流が促進されるので、痛みの緩和が期待できます。
●安静が必要な場合
スポーツや日常生活において受傷した場合には、直後に応急処置を行います。
患部周辺を冷やし、テーピングなどで軽く圧迫することで炎症を抑制して早期改善を促します。
また、ケガなどではない膝の痛みの場合でも、痛みが強い場合には無理に動く必要はありません。
無理に動かすことで症状が悪化してしまう恐れがあります。
●動かしたほうが良い場合
加齢や筋力低下などで起こる変形性股関節症は、日頃からストレッチや運動によって動かすことで予防の効果が期待できます。
また、病気やケガが原因の痛みの場合にも、痛みが落ち着いてきたら積極的に動かすことをおすすめします。
動かさない状態が続けば、筋肉が硬くなってしまうことで改善の遅れや再発に繋がってしまいます。
奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院の
【膝の痛み】アプローチ方法
当院では、膝の痛みへのアプローチとして膝周囲の施術だけでなく、骨盤の矯正や腸腰筋の調整などの施術を行います。
患者さんは膝に原因があると思われるかもしれませんが、膝周りの筋肉は股関節付近の筋肉や腸腰筋と繋がっているので、インナーマッスルが弱いなど思わぬところに原因が隠れている場合が多いです。
骨盤のゆがみに左右差がある場合にも膝の痛みを発症することもあります。
歩き方を改善するだけでも膝の痛みが緩和することもあるので、歩き方や効果的なストレッチのアドバイスもいたします。
【膝の痛みに対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の電気刺激を身体の深部組織に到達させる療法です。
「痛みの原因の見極め」「炎症を抑制」「痛みの緩和」 が期待でき、痛みの強い時期におすすめな施術です。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、緊張し硬くなった筋肉をゆるめて血行の促進を目指します。
除痛効果だけでなく、他の施術の効果を持続させる効果も期待できます。
■テーピング
テーピングと言ってもいくつかの種類があり目的により使い分けていきます。
筋肉の動きを正常にするテープ、筋力バランスを整えるテープ、関節を固定・補強するテープなどを適切に施すことで、効果の持続を目指します。
■骨格矯正
骨盤のズレや背骨のゆがみを本来の状態に戻し、血液・リンパ・神経の流れ、動きを整え、身体の自然治癒力を高めていくことで、慢性的な「肩こり」や「腰痛」などに効果が期待できる施術です。
普段の姿勢が気になっている方、慢性的に疲労を感じている方におすすめな施術です。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉を覆っている「筋膜」に専用の器具(ステンレスでできたブレードなど)でアプローチしていきます。
筋膜の緊張や癒着をほぐすことで組織の回復力を高め痛みの軽減や可動域の改善が期待できます。
■ドレナージュ
【DPL】
足裏からふくらはぎ、膝裏に溜まった老廃物を中心部に向かって流すリンパマッサージです。
むくみやリンパ、浮腫の除去、足の冷えやこむら返りなどにも効果が期待できます。
ふくらはぎは、「第二の心臓」と呼ばれるくらい血液の流れに大切な役割をしています。
ドレナージュ(DPL)でふくらはぎのポンプ作用を活性化させ、下半身に溜まった老廃物を心臓に戻す手助けしていきます。
■カッピング
透明なカップを症状が気になる箇所や、血液の滞っている箇所に吸着させ、中を真空状態にし皮膚をカップ内に吸引することで刺激を与える施術です。
皮膚や筋肉に刺激を与え血液やリンパ液の流れを整えます。
■鍼灸
髪の毛ほどの細さの鍼やもぐさでできたお灸を使い、経穴(ツボ)を刺激することで自己治癒力を向上させ、さまざまな不調の緩和を目指す施術です。
痛みや痺れの緩和、自律神経の乱れによる症状の改善に効果が期待できます。
■温熱療法
患部を温めることにより血液や疲労物質の流れを促進し症状の緩和を目指す施術です。
血液循環がよくなることで、緊張し硬くなってしまった筋肉を緩ませ「頭痛」や「肩こり」「腰痛」など血行不良により生じていた不調の緩和が期待できます。
著者 Writer
- 院長:杉澤 恵太(すぎさわ けいた)
- 生年月日:9月21日
血液型:A型
趣味:キャンプ用品集め、娘と公園巡り
出身地:東京都墨田区
得意な施術:産後矯正、スポーツ外傷、鍼灸など
患者さんへの一言:中々治らないお身体の痛みや産後の不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい。患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!
座右の銘:継続は力なり
施術家としての思い:患者さんを健康な未来に導けるように急なつらい痛みや慢性症状の施術、メンテナンスまでサポートさせて頂きます!
施術へのこだわり:ただ痛みを取るだけではなく、患者さんの目指すなりたい未来に合わせ、施術プランを立てさせて頂き、患者さんに寄り添う施術を心がけています。
【経歴】
東京呉竹医療専門学校、柔道整復科、鍼灸科を卒業
2009~2010年 パルモ大井町整骨院・鍼灸院で勤務
2010年〜2014年 パルモ荏原町整骨院・鍼灸院
2014年〜2015年 中央整骨院・鍼灸院(小岩)
2015年〜2017年 中央整骨院(行徳)
2017年〜現在 奏の杜中央整骨院・鍼灸院
【経歴】
柔道整復師
鍼灸師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 美容鍼灸
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 美容鍼灸
- 小顔矯正
- 楽トレ
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:奏の杜中央整骨院
- 住所:〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜1-3-1
- 最寄:JR津田沼駅 南口から徒歩4分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜日です
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中